「るみ子の酒×酒乃店もりした」プライベートブランド
酒乃店もりしたPBブランド『るみ子の酒 RM 三重限定 特別純米 伊勢錦』
R=るみ子のR
M=森喜酒造 × 酒のお店もりしたのM
復活米である三重県伊賀産の伊勢錦を100%使用した特別純米酒。全国でも少ない女性杜氏森喜るみ子さんが醸した渾身の一滴!
ラベルデザインは『Bee Nishioka photograph Design Works 』社長西岡氏が手掛けた、大変貴重なラベル。濃紺色のラベルに、RMのイエローの文字がとても印象的!
【720ml商品につきましては次回入荷までしばらくお時間いただきます】
商品情報
原材料 | 伊勢錦(三重県伊賀)使用割合:94% 山田錦(徳島県)使用割合:6% 精米歩合60% |
---|---|
アルコール度数 | 15度 |
日本酒度 | +8 |
酸度 | 1.5 |
使用酵母 | 協会9号 |
仕込水 | 中軟水 |
取り扱い・保存について | 冷暗所 |
味わい・特徴
シャープな辛口、旨味とのバランスが良く絶妙な味わい。そして、クリアな中…アフターにボリュームがきます。
飲み方・料理の合わせ方
『るみ子の酒 RM 三重限定 特別純米 伊勢錦』×「白身魚のカルパッチョ ジュレソース」「ピーマンの肉詰め」などのペアリングがおすすめです。
冷やして、燗酒など様々な温度帯でお楽しみいただけます。
森喜酒造場(三重県伊賀市)
明治26年(1893年)創業。
全国的にみても非常に小さな酒蔵で、製造量は年間300石(54000リットル)ほど。平成4年に「純米酒るみ子の酒」をリリース。
平成7年より自社田で酒米作りを始め、平成10年より製造する全量を純米酒に切替えた。また、最近は生酛や山廃といった自然発酵の純米酒比率を増やしている。
将来的には自社田および契約農家の手で作られた米を原料とする酒造りにさらに特化できればと目論んでいる